恐竜のしっぽ

カドセラス(アンモナイト)

Cadoceras
古生物図鑑 / 恐竜のしっぽ
 

カドセラスとは

学名(属名) Cadoceras
分類 アンモナイト亜綱・アンモナイト目
生息時期 ジュラ紀中期(約1億6500万年-1億6100万年前)
下分類・種名 Cadoceras elatinae
Cadoceras pishmae
Cadoceras sublaeve
Cadoceras wosnessenskii
etc...
論文記載年 1882

特徴

カドセラス - Cadoceras マイコレクション(2018年撮影)
ロシア-Uljanovsk産 2018年の国内ミネラルショーで購入

カドセラスは球体に近い形をしています。外側になるほど、殻の幅が広がっているのです。
アンモナイトは外側に殻を足して成長していきますので、より横幅の大きな殻を継ぎ足しながら成長していったのでしょう。

カドセラス - Cadoceras(2017年撮影)
ロシア産

ジュラ紀中期(1億6500万年-1億6100万年前)の海に生息していました。ロシア産が有名ですが、カナダやドイツ、イギリスからも発見されています。

保存状態にもよりますが、国内ミネラルショー(展示販売会)では20,000-50,000円ほどの価格でカドセラスの化石が販売されています。時折、真珠層が発達した(銀色に輝く)殻のものも出ています。

カドセラスの切手・化石ギャラリー

 

関連ページ

ホプロスカフィテス(アンモナイト)-古生物図鑑
スカラリテス(アンモナイト)-古生物図鑑


お勉強
  • 恐竜とは
  • 種類・分類
  • 恐竜の生態
  • その他
恐竜の図鑑
  • 獣脚類
  • 竜脚形類
  • 周飾頭類
  • 装盾類
  • 鳥脚類
  • 三畳紀
  • ジュラ紀
  • 白亜紀
古生物
  • 節足動物
  • 軟体動物
  • 棘皮動物
  • 魚類・両生類
  • 爬虫類
  • 単弓類・哺乳類
サイトについて
  • 著作権
  • 参考文献
    書籍一覧
  • 更新履歴
  • 免責事項
  •  
  • Googleのプライバシーポリシーと利用規約
  • アナリティクス オプトアウト ページ
Copyright dino-tail.com & 恐竜のしっぽ.jp by S.Kanazawa, All Rights Reserved.
✕
  • メニュー
  • Home
  • 恐竜のお勉強
  • 恐竜の図鑑
  • 恐竜のニュース
  • 恐竜以外の古生物
  • コラム
  •  
  • 参考文献・書籍一覧
  • 更新履歴